コンペ・プロポーザル
コロナ対応中のコンペ・プロポーザル
2020年3月30日 コンペ・プロポーザル
新型コロナウィルス感染症に罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、1日も終息を祈念いたします。 全国の支援先でコロナ対応が進んでいます。大手企業・法人では、在宅勤務、テレワークの推進が進み、地方のそれは遅れて …
建設業における総合評価方式
2019年7月5日 コンペ・プロポーザル
平成17年4月に「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(以下、「品確法」という。)が施行されてから全国各地で実際に総合評価方式が採用され始めています。価格競争方式を適用する入札でも、建設業者及び配置予定技術者の同種・類 …
学校給食委託事業所公募において2件当選
2017年12月8日 コンペ・プロポーザル
学校給食委託事業所公募(S市立S小学校ほか2校給食調理業務委託プロポーザル)において、経営コンサルティングサポートをした結果、ご当選いただきました。 本案件は、当初3校のみを対象にしたプロポーザルでしたが、公募中にさらに …
「コンペ・プロポーザルに勝つ!マニュアル」発売!
2016年6月24日 コンペ・プロポーザル
「コンペ・プロポーザルに勝つ!マニュアル」が音楽教育社様より、7月1日より、出版させていただくことになりました。 基本的には、設計事務所のためのマニュアル(手引書)ですが、コンペ・プロポーザルの提案には、建築が絡むケース …
飛躍へのチャレンジ
2015年11月2日 コンペ・プロポーザル
都内で打合せの後、午後からは、顧問先の中で、もっとも若い社長(33歳)とプロポーザルの書類の最終打合せでした。 読み込めば、読み込むほどいろいろなアイデアが浮かびます。 明後日が、ひとまず書類の提出日なので、時間の関係で …
コンペに勝たなければいけない理由
2015年10月30日 コンペ・プロポーザル
何のためにプロポーザルに当選する・勝たなければいけないのか?について、幹部の皆様向けにお話しさせていただきました。 社員の皆さんに、 「なぜ、プロポーザルに当選する・勝たなければいけないのでしょうか?」 質問すると、 「 …
忙しいからプロポーザルをパス
2015年10月21日 コンペ・プロポーザル
打合せをしていると、プロポーザルの説明会に昨日参加した際の資料が差し出されました。 「これ、どう思われます?」 内容を確認すると、素晴らしい立地と規模、費用の案件です。 しかし、社員の皆さんからは、忙しいからプロポーザル …
コンペ・プロポーザルは、小さい組織でも勝てる
2015年10月20日 コンペ・プロポーザル
今日は、プロポーザルの支援でした。 今回が2回目の挑戦とのことでした。 前回は、1年前だったそうです。 お話を伺うと、ここ10年は増収増益で右肩上がりでしたし、業務内容にも特長がありました。 しかし、前回は、書類審査の段 …